q

宗教について 〜 人の生と死を考える 注39'

公開: 2023年9月18日

更新: 2023年9月18日

注39'. 「おとり」と「おとり作戦」

人間の集団同士の戦いで、敵を惑(まど)わし、「わな」にかけて自分達の軍勢を勝たせるために、故意に自分達の軍勢の一部を、敵の攻めやすいところへ配置して、敵に攻めさせ、時機を見て、味方の大軍を送って、敵の軍勢を一挙にせん滅する作戦を、「おとり作戦」と言います。このような戦い方は、古くから行われていた、戦い方の一つです。

「おとり」とは、そのような「おとり作戦」のために、不利なことを最初から理解して、敵の軍勢をおびき出すために、小さな勢力で敵を攻める軍勢を言います。多くの場合、「おとり」になる軍勢は、敵の大軍と正面からぶつかり合うため、多数の犠牲者を出すことがほとんどです。最悪の場合、全滅することもあります。「おとり」の軍勢を指揮する指揮官は、そのことを理解したうえで、その作戦を指揮します。そのため、「おとり作戦」の意義をよく理解したうえで、敵の大軍をしっかりと引き寄せ、味方の軍勢の反撃が有効になるように行動することが求められます。

参考になる読み物